PR

2024年の振り返り。ダイエット、節約、新NISA、色々なことへ挑戦できた年。

雑記

2024年は挑戦できた年

2024年がもうすぐ終わります。

振り返ると今年は色々な事に挑戦できたような年だったと思います。

自分自身でも成長できたように感じました。

そんな今年の変化を簡単にまとめてみようと思います。

今年のはじまりは不健康宣告からのスタート。

毎年受ける健康診断。今までは視力が引っかかる程度で、大きな問題はありませんでした。

また、健康にも気を使っており、今年の結果も何ともないと思っていました。

しかし、今年は一箇所、結果が良くなかった数値がありました。

自分の思う健康法が逆効果だったのか…と思い、健康について改めて学び、実行してみようと思いました。

健康志向の生活リズム

健康診断で数値が高かったのはALT。肝臓に関係する数値です。

ALTは62。前年は30程度だったので、一念で倍になっていました。調べると肝硬変や脂肪肝など、不安になるワードが多いです。

今の生活を続けていると悪化していくと思い、生活習慣の改善に着目。

健康法について調べていく中で「オートファジー」「睡眠の質の向上」であれば今の生活に取り入れられると考えました。

1.オートファジー

 詳細は調べたほうが早いと思いますが、実行したのは16時間断食。

 一応、ベースにしたのは「朝は食べない、昼は12時、夕食は20時まで」という20時~12時までの16時間は断食する、という方法。

 しかし、実際に行っていたのは、朝にはサプリメント(EAA、マルチビタミン、ビタミンC、整腸剤)を摂取。昼食、夕食は普通に食べるが、夕食は大体19時には終わっていました。

 健康診断時は体重は60kg。途中から体重計を新調したため、少し落ちた状態からの測定でしたが、ゆっくりと減少はしていっています。

 11月時点は56kg台ですが、12月は増量期として食事量を増やしています。肝臓に負担をかけないように注意します。

2.睡眠の質

 睡眠時間が足りないことで、脳機能が十分に発揮できない状態になってしまう、との研究結果もあるようです。そのため、せっかく起きて行動するならパフォーマンスが良い方がいいと思い、睡眠時間の確保する事の優先度が上がりました。

 目安として、7時間程度は睡眠時間がとれるようにしました。また、睡眠する時間も子供たちと寝室へ行く時間が20時過ぎであるため、21時には入眠するようになりました。

 この時に睡眠時間を測定できるガジェットを導入。レム睡眠、ノンレム睡眠がグラフで見えるようになることで、「実際にベッドで寝ている時間=睡眠している時間。ではない」ということが分かりました。そのため、21時に入眠し、4時~5時頃に起床する生活リズムであるため、ベッド上には8時間程度横になっています。

 早く寝る事で、自然と起床するまで寝れます。なので、目覚まし時計を使用する事がなくなりました。そのため、目覚めも良く、起きてからすぐに行動できます。時間の余裕もあるので、このタイミングで運動や知りたいことを調べるなどを行っていました。

保険、通信費などなど固定費の見直し

 生活習慣を変化させるなかで、色々と今の自分の状態についても見直す必要があると考えました。

また、その中でミニマリストとしての考え方の「無駄を減らしたい」という気持ちが強くなりました。

今まで、見直した方がいいかな、と知っておいた方がいいかな、という気持ちがあった「固定費」について考えてみました。

1.保険

健康のことから、保険について調べてみました。

元々やたらと保険に加入していました。

民間の医療保険、がん保険、生命保険、子供の学資保険などなど…。本当に多かったです。

で、何よりも問題だったのが、「なんで保険に入っているのか」「どんな時に備えて入っている保険なのか」ということを理解していなかったです。

「みんな入ってるみたいだし、入っておくか」というのがほとんどでした。

毎月の保険料が高い事は気にしてましたが、それまで仕方なく払い続けていました。

今回を機に、見直すことにしました。

結果として、加入しているのは「生命保険」「自動車保険」「火災保険」の3つだけにしました。

医療保険も残そうと思いましたが、現在の貯金額から考えて、解約しました。

簡単に理由を挙げると、

・生命保険

一応、一家の大黒柱なので、家族のために加入しています。

・自動車保険

自動車必須の田舎に住んでいるので、絶対に必要です。

対人は無制限にし、車両保険は外しました。以前、車をぶつけたことがあったのですが、その時も保険は使用せずに修理しました。修理費は30万程度かかったと思います。その時に保険をを使わなかったので、今後も使わないだろう、と思って外しました。

・火災保険

持ち家なので、これも必須です。保険内容は、オール電化の家なので、火災保険の補償はやや控えめに設定しました。

2.通信費

後述するポイ活にもつながりますが、楽天経済圏でいろいろなサービスをまとめました。先程の保険も一部は楽天の保険にしました。

スマホはUQモバイルを使用していましたが楽天モバイルへ。

UQモバイルの時は月額約1800円程度だったと思います。月に3GB以内での使用であったため、楽天モバイルであれば月額880円₍税抜き₎になるので乗り換えました。

デメリットとしては、鉄筋コンクリートの家では、少し電波が悪い、という印象です。普段使いに関しては特に問題点は感じなかったです。田舎に住んでいますが、屋外でも大きな問題はなく使用できていると思います。

3.株

家族からの勧めもあって、SBIで証券口座は持っていましたが、そのまま放置していました。

新NISAがはじまったタイミングでもあり、そこから株について少しだけ学び、積み立てをしています。

上記にあった学資保険での積み立てていた分、NISAで積み立てるようにしました。

4.ポイ活

元々支払いはクレジットカードで行っていました。

基本的には楽天カード、イオン系列店ではイオンカード、株の取引きで三井住友カードを使用。

楽天ポイント、Vポイント、イオンポイントが少しでも貯まるようを意識して使用するようにしました。

何事にも、まずは挑戦してみる。

今年は、何よりも実行してみよう。という行動力が付いた気がします。

行動力がついたな、と思う前は周囲の目を気にして行動できないことが多かったですが、人を気にして行動しないよりも、自分のために行動するべき、と思ってからは気楽に生活できるようになった気がします。

2025年も継続して、色々な事を学んで、挑戦していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました